top of page
はぎ屋|オーシャンビュー.jpg

新たな旅の楽しみ方を見つけてください。

パワースポット_背景.jpg
泉が森の湧水.jpg

日本屈指のパワースポットを訪ねる

神秘エネルギーがあなたを癒やし、元気に!

15

​分

泉神社

常陸国風土記にも記された、人々が集いくつろぐ美しい森

人皇第十代崇神天皇の御代、宇治49年(紀元前42年)に鎮祀されたと伝えられる延喜式内社の由緒深い旧郷社です。境内には、太古より清水が涌き出る森湧水があり、この泉周辺と神域の緑樹の美しい森一帯を「泉が森」と称し、茨城県の指定史跡、そして茨城百景にも選ばれています。

はぎ屋_観光1.jpg

35

​分

大甕神社

全国でも珍しい星の神様を祀る

織物の神様と星の神様をお祀りする、全国でも珍しい神社です。中でも星の神(甕星香々背男・みかぼしかがせお)の本社として多くの方が参拝に訪れます。本殿のある岩山は日本最古カンブリア紀の地層で、「宿魂石」と呼ばれています。

はぎ屋_観光2.jpg

40

​分

御岩神社

多くの神社が祀られ
崇拝されてきた信仰の山

古来より神々が棲む聖地として崇められてきた霊山で、常陸国風土記における記述や、考古学においてもそれを裏付ける遺跡等が発掘されています。中世より修験の山として栄えた一方、現在は頂上から那須連山を一望できるハイキングコースとしても人気です。

はぎ屋_観光3.jpg

25

​分

神峰神社

神社巡拝「神玉」頒布地の一つ

日立市かみね動物園下、国道6号に面して参道と一の鳥居があります。神峰山山頂に奥の宮があり、その遥拝殿として造営。その後、神峰山本殿の分け御霊をお迎えし、里宮となりました。七年に一度執り行われる大祭禮は300年の歴史があり、4台の風流物(山車)が登場します。

はぎ屋_散策.jpg

モデルコース

泉神社04.jpg

近場なので散策に最適!
水明神と石明神を訪ねる

御岩神社08.jpg

日本最古カンブリア紀地層が露出する神社を訪ねる

大甕神社宿魂石山頂.jpg

1泊2日で日立4大
パワースポットを制覇!

パワースポット
ご近所ぶらっと散策.jpg
ご近所ぶらっと散策_背景.jpg
ご近所.jpg

​ご近所ぶらっと散策

目的のない散策こそ、最高の贅沢。

0

​分

日立ヘルスロード

潮騒をBGMにウォーキングで心も体も健康に

歩きやすく整備された道や案内板が設置されたヘルスロードが、日立市には20コースあります。その中の一つ「水木浜コース」は、はぎ屋旅館の目の前にある海岸沿いの遊歩道を歩き、水木海水浴場と海端橋を往復する1.7km(所要時間30分)です。

はぎ屋_散策1.jpg

5

​分

水木海水浴場

「快水浴場百選」に認定された
良質な海水浴場

天然の磯に囲まれ波が穏やかな海と、ベージュ系の大きな砂粒が特徴の砂浜です。良好な水質は環境省の「快水浴場百選」に認定されています。比較的小さな海水浴場で、駐車場のすぐ前が浜辺だから移動や荷物運びも便利、ファミリー層にも親しまれています。

はぎ屋_散策3.jpg

はぎ屋の推しグルメ!

Groovy.jpg

パスタの専門店でオリジナルドレッシングも人気です。

Groovy大みか店

日立市水木町2ー15ー48

Fresh Cake Cafe.png

手作りお菓子と蕎麦粉のガレットが美味しいカフェです。

フレッシュケーキカフェ

日立市水木町1ー19ー2

レストラン青海.png

雄大な眺めと美味しい洋食に舌つづみ。

レストラン清海

日立市大みか町4ー14ー13

ふじや.jpg

手作りのお弁当とお惣菜が人気のお店です。

全日食チェーン ふじや

日立市水木町1ー18ー16

生鮮問屋あかつ水産.jpg

名物の“味勝手丼”が美味しい人気の魚屋さん。

海鮮問屋 あかつ水産

日立市水木町2ー8ー40

玉姫醤油.jpg

柔らかくコクのある風味の醤油が人気です。

玉姫醤油

日立市水木町1ー22ー4

菊水食品.jpg

納豆一筋30年!数々の賞を受賞した納豆の専門店。

有限会社 菊水食品

日立市東大沼町4ー29ー11

内山味噌店.png

食パンやスイーツも手掛ける老舗の味噌屋さん。

内山味噌店 みずきの庄

日立市水木町1ー20ー24

ぶらっと散策

​こちらもぜひお楽しみください。

bottom of page